 | 2004.10.18 |  |
|
UO House Editor Release 04.10.18をアップ |  | MEGA STORE |
AoSウィンドウを更新、UOSEに対応しました。 屋根が東方向に土台からはみ出るため、東側に1マス余計に置けるようにしました。
既知の問題- 壁の上に屋根が来る予定でしたが、うまく行っていません。
- 置換モード時のコピペが正常に働いていません。
興味をお持ちの方はβ版をこちらからどうぞ。
| |
 | 2004.10.20 |  |
|
UO House Editor Release 04.10.19をアップ |  | MEGA STORE |
屋根設置時に強制的に高度3下げるようにしました(現物がそうらしいので)。 編集モードを「直接」と「追加」の二つに絞りました。 これにより、「壁の自動作成」も削除されています。
興味をお持ちの方はβ版をこちらからどうぞ。
| |
 | 2004.10.21 |  |
|
UO House Editor Release 04.10.20をアップ |  | MEGA STORE |
選択時の表現を変更しました。 直接モード時の屋根の配置を調整しました。 パーツロックを新設しました。 チェックしていると、カスタマイズパーツを削除できなくなります。 また、この状態でコピーした場合、カスタマイズパーツ抜きの状態でコピーされます。 カスタマイズを終えて内装実行時にどうぞ。
興味をお持ちの方はβ版をこちらからどうぞ。
| |
 | 2004.10.25 |  |
|
UO House Editor Release 04.10.25をアップ |  | MEGA STORE |
セレクション機能を追加しました。 今までは削除時は床面の位置でセルを選んで、上から削除されていましたが、これにより、アイテムを直接選んで削除する事ができるようになりました。 なお、空中に浮かせているアイテムを除き、削除時に自動で下に落っこちるようにしてあります。
興味をお持ちの方はβ版をこちらからどうぞ。
| |
 | 2004.10.26 |  |
|
UO House Editor Release 04.10.26をアップ |  | MEGA STORE |
屋根で高度がマイナスになっていると、クリップボードでのやりとりができなくなっていた問題を修正しました。 ペースト時に床が重ならなくなるようにしました。 直接モードで屋根を上書きした際の挙動を安定させました。
興味をお持ちの方はβ版をこちらからどうぞ。
| |
 | 2004.10.31 |  |
|
UO House Editor Release 04.10.30をアップ |  | MEGA STORE |
内装モードを追加しました。比較的実際のUOと近い形でドラッグ&ドロップで操作できます。 アイテムを消したい時は、床の外に出すと消えます。 ただし現在、このモードで新しくアイテムを追加する事はできません。
興味をお持ちの方はβ版をこちらからどうぞ。
| |