この章では、一般的な冒険者のスキル構成の例を紹介します。 最初のキャラクタの場合、生産スキルと一緒に取らなければならないため、この例の通りには取れないとは思いますが、補助スキルを外して生産スキルを入るなどによって、自由に調整すればよいでしょう。 なお、Primary Skillは高レベルが必要な必須技能を指し、Secondary Skillは持っていると便利な補助技能を指します。 Weapon Skillは、Swordsmanship、Fencing、Mace Fightingのいずれかを指します。
 さて、キャラクタの性格ですが、攻撃手段と回復手段を何に寄るかによって大きく別れます。 主要な攻撃手段と回復手段の選択肢は以下の通りです。

攻撃手段

武器
 直接の打撃で敵を倒します。 Archery以外は当然重装甲が必要となるでしょう。 ただ、一部のモンスターは直接攻撃でとても倒せない攻撃力を持っていますので、5th〜6thが使える程度のMagery(70〜80)は持っておいた方が便利です。 攻撃力が増すAnatomyスキルを持っておいた方が良いでしょう。

魔法
 Blade Spirit、Energy Vortexなどの召喚魔法、Energy Bolt、Flame Strikeなどの攻撃魔法で敵をなぎ倒します。 MANA回復が早くなるMeditationスキル、攻撃魔法で大ダメージを与えやすくするEvaluating Intelligenceが必須スキルでしょう。 また、重装甲ではMANA回復が極めて遅いため、軽装甲が中心となります。

回復手段

魔法(Greater Heal)
 コストパフォーマンスは良い方ですが、呪文を掛ける時は素手にならなければならないため、混戦時は高いWrestlingスキルを持っていなければ回復することもままならないでしょう。 最も一般的な回復方法と言えます。

薬(Greater Heal Potion)
 PC Alchemistが作ったGreater Heal Potion (GHP)、Greater Cure Potion (GCP)によって回復、解毒します。 1個40gp程度が相場なので、コストパフォーマンスは良くありません。 ただ、他のどの回復手段を中心としていたとしても、切り札として常備しておくべきでしょう。

包帯(Bandage)
 包帯で解毒、回復します。 回復量はHealingとAnatomyに依存するため、高いAnatomy を持つ戦士向きです。 極めて高いコストパフォーマンスを持ちますが、回復以外に意味を持たないHealingを取ることによって合計スキルを圧迫することが欠点です。 また、自分自身への回復は時間が掛かりますが、他人への回復は早い時間で終了します。 従って、複数人数でお互いを回復しあうのが最も効果的な使い方と言えます。

ワンド(Heal, Greater Heal Wand)
 ワンドはMace Fightingに属する武器でもあるので、ダメージは微々たる物ですが、Mace使いならば殴りながら回復する事も可能でしょう。 コストパフォーマンスは考えない方が良いかと。

FIGHTER

 重装甲に身を包み、大量の敵に囲まれてもその装甲で身を守りつつ、剣の力で敵をなぎ倒す事のできる純粋な戦士です。 残念なことに、単独ではモンスター相手には今一闘いにくい特性を持っていますが、魔法使いの援護の下であれば、パーティの盾としてその役割を十分に果たせる事でしょう。 純粋な戦士を目指すならば、ステータス構成はHighDEXと呼ばれるSTR:100、DEX:100、INT:25で決まりです。 また、魔法使いでは必須のWrestlingスキルですが、武器を手から離す事の少ない戦士の場合はそれ程必要では無いでしょう。

HEALER FIGHTER

Status STR 100DEX 100INT 25
Primary Skill Weapon Skill, Tactics, Anatomy, Healing
Secondary Skill Parrying, Resisting spell, Wrestling
 高いヒーリング能力を持ち、自分や周りの人間を回復しつつ闘う事の出来る戦士です。
 ヒーラー戦士が二、三人で囲んでお互いを回復しつつ闘うならば、Drakeクラスでも簡単に倒せるでしょう。

SHIELD FIGHTER

Status STR 100DEX 100INT 25
Primary Skill Weapon Skill, Tactics, Parrying, Anatomy
Secondary Skill Magery, Resisting spell
 重装甲の中の重装甲を誇る盾戦士です。 魔法使いならば為す術もなく倒されてしまうような混戦の中でも、平気な顔をして生き残ることが出来るでしょう。 強敵も倒せますが、コストパフォーマンスは考えない方が良いでしょう。

WIZARD

 高い魔力をもって敵をなぎ倒す魔法使いです。 武器は軽装備から重装備までさまざまなパターンが考えられるでしょう。

WARLOCK

Status STR 100DEX 75INT 50
Primary Skill Weapon Skill, Tactics, Magery, Wrestling, Anatomy
Secondary Skill Resisting spell
 万能型魔法戦士です。 魔法使いと言っても、攻撃の主力は武器であり、武器で倒せない敵はEnergy Vortex, Blade Spiritsなどで倒します。 回復は薬か呪文が中心となるでしょう。 ただ、Evaluating Intelligenceの不足から、直接攻撃魔法の威力は低く、MANAの回復も遅いためMANAマネジメントが重要になります。

BATTLEFIELD MAGE

Status STR 100DEX 25INT 100
Primary Skill Weapon Skill, Tactics, Magery, Wrestling, Evaluating Intteligence
Secondary Skill Meditation, Resisting spell
 武器も使える魔法使いです。 遠距離では高い魔力で直接攻撃魔法を自在に操り、いざ近接されるとHalberdなどで追い払う事ができるでしょう。 一撃離脱戦法が中心ならば、回復を考えずに重装甲で行動するのも可能です。 但し、STAMが非常に低いため、Mace属性を持つ敵との交戦は移動不能にまでSTAMを削られる恐れがあります。

BARD

 Provocation(扇動)によってモンスターを自由に操る事のできるバードは、こと対モンスターに関しては強力な威力を発揮します。 強力なモンスターが大量に出現する高レベルのトレジャーハンティングには必須の存在でしょう。 バードの場合、一人で戦場を支配する事が可能ですが、影響が大きいスキルだけに、他人に大きな迷惑を掛けてしまうことも可能です。 バードを志す者は、プレイヤースキルとモラルが問われる職業である事を忘れてはなりません。

BARD MAGE

Status STR 100DEX 25INT 100
Primary Skill Musicianship, Provocation, Magery, Evaluating Intteligence
Secondary Skill Meditation, Peace making,Resisting spell
 まさに対モンスター最強の職業です。 軽装甲で自在に走り回り、モンスターを翻弄することが出来るでしょう。 最大の敵はラグとコネロスです。 Peace Makingはモンスターに包囲された場合、緊急脱出の隙を作り出すでしょう。

BARD FIGHTER

Status STR 100DEX 100INT 25
Primary Skill Weapon Skill, Tactics, Musician- ship, Provocation, Anatomy
Secondary Skill Magery, Resisting Spell, Healing, Wrestling
 育成にとにかくお金が掛からないのが魅力です。 バードメイジでは踏み込みにくい大量の雑魚が出現する所にも侵入できるでしょう。 しかしながら、本当に強いモンスターは倒せないので、早熟タイプと言えるでしょう。

TREASURE HUNTER / THIEF

 Treasure Hunterは、モンスターから得られた宝の地図を発掘する宝探し屋。 ThiefはPCのバックパックや、ダンジョンや街に有る宝箱から荷物を盗む盗賊です。 兼任可能と言う事でここにまとめましたが、特に意味はありません。

TREASURE HUNTER

Status STR ?DEX ?INT ?
Primary Skill Cartography, Lockpicking
Secondary Skill Magery, Mining, Detectiong hidden, Remove trap
 Cartography, LockpickingはLv2以上の宝箱を狙う際には必須です。 Mageryは50もあれば良いでしょう。 他のスキルは、有れば便利と言った程度です。 自分で闘う場合は戦闘スキルも忘れずに。

THIEF

Status STR ?DEX ?INT ?
Primary Skill Stealing, Snooping, Hiding
Secondary Skill Stealth, Magery, Lockpicking
(特に圏内における)対PCの盗みは、殆ど(悪)趣味程度の利益しかもたらさないでしょう。 また、NPC宝箱から盗む場合はLockpickingが必須となります。 主に圏外で行動し、高い戦闘スキルを身につけた武装盗賊も可能ですが、素直にPKした方が早いような気がします。

 

BOWER / TAILOR

 軽く戦闘も行いながら生産を行う両用タイプです。 生産と戦闘の両方とも楽しむ事ができるため、ファーストキャラとして作るのには大変お勧めな職業です。

BOWER

Status STR 100DEX 75INT 50
Primary Skill Bowcraft, Lumberjack, Weapon skill, Tactics
Secondary Skill Magery
 木こりをしながら小鳥を倒して弓矢を生産する弓職人です。 Bowerの店が数多く存在するVesperで始めるのがお勧めしょうか。

TAILOR

Status STR 100DEX 75INT 50
Primary Skill Tailoring, Weapon skill, Tactics
Secondary Skill Magery
 動物を狩ってその革で裁縫をする裁縫戦士です。 MoonglowやDeluciaで始めると便利な職業でしょう。

CARPENTER / BLACKSMITH

 基本的に戦闘は行わない生産専門タイプです。 セカンド、サードキャラとしてはともかく、ファーストキャラとして作るのには向いていないかも知れません。

CARPENTER

Status STR 100DEX 75INT 50
Primary Skill Carpentry, Lumberjack
Secondary Skill Magery, Tailoring, Blacksmithy, Tinkering
 Lumberjackが自前でないと、Carpentry育成に大変手間が掛かるでしょう。 また、CarpentryとTailoring、Blacksmithy、Tinkering、Mageryを組み合わせることによって、ハウスアドオンが生産可能になるでしょう。

BLACKSMITH

Status STR 100DEX 75INT 50
Primary Skill Blacksmithy, Mining
Secondary Skill Magery, Tinkering, Arms lore
 Miningを自前で持つことによって、Blacksmity育成を一人で行う事が出来るでしょう。 Mageryを上げていれば、Gate Travelの使用や、Fame上げが容易にできるでしょう。 Tinkeringは、Miningの際のShovel作りに威力を発揮するでしょう。

Previous Page / Next Page