
Ultima Onlineにおける生活において、使うと非常に便利なツールが幾つか存在します。 ここではそれらについて紹介しましょう。 基本的にツールと言えば、使うと生活が便利になるものですが、使ってしまうと身も蓋もなくなる場合も存在しています。 いきなり全部を手に入れようとせず、最初は何も無い状態から始めた方が良いでしょう。
なお、未公認のサードパーティツールの使用は認められていません。 ここでは、Ultima Onlineには直接作用しないツールと、公認されたツールのみを紹介しています。
以下のツールは、情報系サイト「うるうる」(巻末のLINKSを参照して下さい)から手に入れる事ができます。
ICQ
登録した人間がオンラインになっているかどうかが確認でき、メッセージやファイルを転送する事ができます。 Ultima Online内では、携帯電話的な使用が可能であり、死んでしまったり、はぐれてしまった時にはそれはもう便利に使えます。 導入必須と言っても良いでしょう。 しかしながら、セキュリティの問題から、「知らない人間にはUIN(ユーザ番号)を教えない」「不特定多数の人間が見られるBBSでUINを公開しない」「知らない人から送られたファイルは実行しない」等に気を付ける必要があります。
IRC
インターネット上でリアルタイムにチャットを行うための仕組みであり、ツールそのものではありません。 複数の人間間で情報のやりとりができるため、団体行動する時には非常に便利に使えるでしょう。 使用には、「IRCクライアント」と呼ばれるソフトを入れることが必要です。 有名所でいえば、富士通の「CHOCOA」でしょう。 なお、PKK集団である「AWC」への連絡には、IRCが使われています。
UOAssist
アメリカで開発された、UO-Pro認定ツールのシェアウェアです。 Arm/Disarm、Last Target等、身も蓋もない機能を行使する事ができます。 一応、通常のクライアントにもUOAssistで使用可能なかなりの機能は装備されていますが、使い勝手の点ではUOAssitに及びません。 英語版しか存在しなく、また、シェアウェアの為、お勧めはできませんが、降雪地帯で生活する人には便利かもしれません。 (雪のアニメーションもカットできます)
UOAM
現在位置をマップ上で表示できるツールです。 GPSナビゲータ的使用が可能です。 大海原の航海などには非常に便利ですが、一度くらいは不便な航海を楽しまれてから導入する事をお勧めします。
UO Monitor
Ultima Onlineサーバの状態を知るツールです。 起動しておけば、現在サーバが立ち上がっているのか落ちているのか、また、現在の状態になってから、どのくらいの時間が経過しているかを知る事ができます。
UO Trace
Ultima Onlineのサーバまでの経路と、Pingに要する時間、パケットロスを調べる事ができます。 Ultima Onlineの動作が余りに遅いと感じた時は使ってみるといいでしょう。
UO Screenshot Utility
Ultima Onlineの画面は、Print Screenキーでクリップボードに保存、それから任意のグラフィックツール(Windows添付のペイントでも可能)に張り付ければ保存する事ができます。 しかしながら、このツールを使うと、ワンキーで自由に保存する事ができるでしょう。
UO Journal
Ultima Onlineのジャーナル(ログ)ファイルを日付毎に分割して保存する為のツールです。 このツールを使わなくてジャーナルの保存を指定した場合、総てのジャーナルが一つのファイルにずらずらと保存されてしまう為、ジャーナルを保存しようと考える人には必須でしょう。
ユニコードジャーナルコンバータ
UNICODEで保存されたジャーナルファイルを、Shift JISに変換するためのツールです。 そのままだと普通のツールでは見られないため、ログを保存する人には必須のツールです。
あと、著者の個人的な話ですが、UO Journal、ユニコードジャーナルコンバータ、デスクトップ情報保存等を統合したツールを開発するかも知れません。
